【統計検定】勉強用の書籍の紹介

以前、統計検定準一級を受けるぞ、ということで参考にしたサイトとこれから勉強するために読むべき本を紹介しました。wanko-sato.hatenablog.comここで紹介した本のうち、東京大学出版会の2冊を読み終えて、さて次はどうしようかと考えているところです。統…

【統計】仮説検定のロジックを追いかける(2)αエラーとβエラー

前回、工場における抜き取り検査を例にとり、二項分布における仮説検定のロジックを追いかけてみました。wanko-sato.hatenablog.com簡単に振り返ってみましょう。 例題は次のような設定でした。 1日の終わりにn=100個の製品を抜き取り検査し、その中の不良…

【統計】仮説検定のロジックを追いかける(1)二項分布を使った例題

統計検定準一級を受けるぞ、という話を前に書きました。wanko-sato.hatenablog.com勉強を進めているところでして、ひとまずは統計学入門 (基礎統計学)作者: 東京大学教養学部統計学教室出版社/メーカー: 東京大学出版会発売日: 1991/07/09メディア: 単行本購…

【PC】juman++のインストールがうまくいかなかった話

昨日、Windows10 Insider Preview15025を導入した話を書きました。目的としては二つ。 juman++を動かしたい Rからlinuxのコマンドを実行したい そして、結果的にはRからjuman++を動かしてウハウハしたかったわけなのです。wanko-sato.hatenablog.com とりあえず…

【PC】insider previewを入れてUbuntu16.04を試す

(みなさん・・・聞こえ・・ますか・・・・私はいま・・・・・・Windows10 Insider Preview・・・・・・・Build 15025から・・語りかけて・・・・いま・・す)というわけで、PCにWindows10 Insider Previewを入れてみました。2017年2月4日段階での最新がBuil…

【自然言語処理】知識の構造化に向けた第一歩としての構文解析

Rで係り受け解析をやって語と語の関係を有向グラフにしよう!wanko-sato.hatenablog.comと思い立ったはいいのですが、これが考え出すとなかなかやっかいでして。そもそもどういうレベルで語と語の「関係」を定義づければいいのか、が自分の中であいまいだっ…

【統計】統計検定準一級を受けようと思う。

会社からの指令もあり、統計検定準一級を受けようと思います。最初はBioS受講という話もあったのですが、先々、データアナリストまたはデータサイエンティスト的な立場におさまることを考えると、BioSよりは統計検定の方がよかろう、という話に落ち着いたの…

【R】日本語文章をtext2vecで分析にかける

RMeCabなしでも、system()関数でMeCabに直接アクセスしてRで形態素解析ができるのでした。 RMeCabにはいろいろ便利な関数が入っていて、N-gramができる、とか、DTMが作れる、とか便利といえば便利です。が、個人的にはちょっと微妙だと思っております。とい…

【R】RMeCabを使わずにRでMeCabする方法

ノートPCを買ってやりたかったことのひとつに「日本語の係り受け解析」があります。日本語の係り受け解析器は、有名なところでCabocha、KNPがあります。いずれもPythonバインディングが提供されており、Pythonから動作させることが可能です。Pythonバインデ…

ノートPC買った

PC

ノートPC買いました。 購入したのはマウスコンピュータの"MB-K670SN-SH2-KK [Windows 10 搭載] (WEB購入限定モデル) "です。 そもそも、2年くらい前にMacProが壊れてしまいまして。でも、とりあえず当面使う用事がなかったので、スマホとiPadで必要なことは…

お問い合わせ

読み込んでいます...